Categories
事務日誌 地域の話題

スポーツ新聞の日

 オリンピックはもりあがりましたね。
 サッカーも開幕しました。
 来週から大相撲も始まります。
 そして、プロ野球も開幕ですね(^o^)

 スポーツはとても楽しいです。
 ASA南生田では、スポーツ新聞の1週間の試し読みができます。
☎.044-976-0540
 配達地域限定です!!
 お気軽にお問い合わせください!!

Categories
事務日誌

全国火災予防運動

 乾燥している時期です...
 あらためて、火災予防について考えてみたいですね。

 「住宅用火災警報器」の確認をするのもよいと思います。
 電池切れなどがあるので点検してください。

まごころ協力隊-川崎市多摩区

Categories
事務日誌

地域カレンダー

「ASA南生田」では毎月カレンダーを作成しています。
 地域情報も掲載されています。
 購読者には、新聞折込されます。
 希望者には、店頭での配布も行っています。

 2月3日は「節分」です。
 「節分」について、紹介されています。
 それぞれのご家庭で「節分」の過ごし方があると思います。
 昔からの風習と触れてみるのもよいかも知れません。

ASA南生田カレンダー

Categories
事務日誌

29日は肉の日

 毎月29日は「肉の日」!!
 今日は、肉を食べよう(^o^)
 
 最近、長沢近辺のスーパーがリニューアルしました。
 「フレスコベンガベンガ」長沢店と「いなげや」生田店です。
 椅子とテーブルが用意され、くつろげる空間ができました。

 奮発して...すき焼きにしましょう(^o^)

 

Categories
事務日誌

カレーライスの日

 1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
 このことから「カレーライスの日」だそうです。

 日本人は、カレーが好きですね。
 お野菜もたくさん食べられるのでよいと思います。
 ビーフ、ポーク、チキン・・・シーフードとアレンジもできます。
 
 工夫好きの日本人は、カレーうどん、カレーパンなどさまざまです。
 今夜は、カレーがよいかも・・・(^.^)

Categories
事務日誌

小正月に小豆粥

 1月15日は、小正月ですね。
 そして、太陰暦1月15日のことを上元と呼びます。
 これは、中国の節日で、有名な中元 (7月15日)そして、下元は(10月 15日)です。
 これを三元と呼びます。

 昔から、小豆粥を食べる習慣があります。
 小豆を食べると1年中の邪気を払い、万病に効くという伝説があるようです。

 お正月で疲れた胃腸には、優しい小豆粥がよいかも知れません・・・

Categories
事務日誌

ホームページ作成中

 現在、ホームページを作成中です。
 しばらくお待ちください。